fc2ブログ
   鈑金・塗装屋の気ままな日記
     自動車のぶつかったへこみ、こすったキズやバンパー・エアロ・スポイラー(FRP)割れなどを直す工程(鈑金・板金・塗装)を写真を使い説明してます。 未熟者の作業ですが、どうぞごゆっくりしていってください!
あれ
書き方忘れてる
アウディTT(LY7W)のボンネット修理!
TTのボンネット アウディTTのボンネットの塗装が侵されてしまった修理です。   


剥離剤 作業がしやすいようにボンネットを外して剥離剤で塗装を剥離します。

剥離剤を筆で塗ってちょっとおいておくと塗装がクチャクチャになって浮いてきました。


サンディング 剥離剤である程度塗装を剥げたら、残りはダブルアクションサンダーで研いでキレイにします。   


サフェーサー塗装 シリコンオフでキレイにしてサフェーサーを塗装します。   


カラー番号 サフェの乾燥を待つ間に調色をします。アウディTTのカラー番号はココにありました!

カラー番号はLY7W、配合表で調べて調色作業をします。   


塗装完成! 調色ができたら、サフェーサーを耐水ペーパーで水研ぎをして水気をはらって、またシリコンオフでキレイに拭いて塗装開始!

調色した色を塗装してクリヤー塗装して塗装完成!   


アウディTT完成 塗装が乾燥したら、ボンネットを取り付けて磨き作業をしてアウディTT完成です!  


ライフ(B92P)のリヤドア&ロッカーパネル!
ライフのへこみ ホンダライフのリヤドア・ロッカーパネルの修理です。



へこみ サイドスポイラー外してみるとへこんでました。。。   


板金作業 へこみを出して板金作業!   


パテ塗り パテを塗って乾燥!   


パテ研ぎ パテが乾いたらペーパーでキレイに研ぎます!


サフェーサー塗装 簡単ななマスキングをしてサフェーサー塗装!  


マスキング サフェーサーの乾燥を待つ間にライフの色づくり調色作業。ライフの色バン後はB92P。配合データを見て調色。色ができたらサフェーサーを耐水ペーパーで水研ぎしてマスキングをします。   


塗装完成 シリコンオフできれいに拭いて塗装開始!
調色したB92Pを塗装して、クリヤー塗装して完成!   


ライフ完成 塗装を乾燥させて磨き作業をしてライフ納車!   


テーマ:ホンダ - ジャンル:車・バイク

ランクス(946)の線キズ修理!
酷いいたずら(~~; ランクスのいたずら線キズです。
ひどくされてます。。。   


サンディング 線キズ部分をダブルアクションサンダーでサンディングをします。
   


サフェーサー塗装 低い部分にはパテを塗ってキレイに研いで、サフェーサーを塗装しました。  


マスキング サフェーサーを乾かす間にランクスの調色。

ランクスの色番号は946でした。配合表を見て調色をします。調色が済んだらサフェーサーを耐水ペーパーで水研ぎしてマスキングをします。  


塗装完成 シリコオフできれいに拭いてから塗装開始!

調色した946を塗装して、クリヤー塗装をして完成。   


ランクス完成 塗装が乾燥したら磨き作業をしてランクス納車です。   


テーマ:トヨタ車 - ジャンル:車・バイク

ワゴンR(ZJ3)の右リヤドア&クォーターの修理!
パテ塗り ワゴンRのリヤドア&クォーターの修理です。クォーター部分はちょっと凹んでいたので鈑金して場手を塗り塗り。  


サフェーサー塗装 パテをキレイに研いでサフェーサーを塗装します。

サフェーサーを乾かす間に色づくり。ワゴンRのカラー番号はZJ3でした。配合表を見て調色をします。   


マスキング 調色ができたら塗装部分の足付けをしてサフェーサーを耐水ペーパーで研いでマスキング!
  


塗装完成 シリコンオフできれいに拭いてから塗装開始!
調色したZJ3を塗装してクリヤー塗装をして塗装完成。   


ワゴンR完成! 塗装を乾かして磨き作業をしてワゴンR完成です。  


テーマ:修理 - ジャンル:車・バイク